田村市常葉町にて行った、橋塗替え調査です!
「自宅の橋を神社のような朱色に塗替えしたい」とのお問合せを頂き、調査させていただきました。
神社の橋や鳥居はどうして朱色が多いかわかりますか?
理由は色々とあるようですが、錆止めに赤色が含まれていることに加え、橋や神社の後ろは自然が多く、森の色や空・海の色があるため、より美しく映えるために赤を使用しているなどの理由もありました。色相環でも水色の補色(反対色)は赤色です。
株式会社アクティブでは、神社、仏閣の鳥居や橋、社殿の塗装も行っています。
塗替えでお悩みのお客様は、株式会社アクティブへお気軽にご相談下さい。